2012-01-01から1年間の記事一覧

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  真夏へ!

先週に入り、関東地方も梅雨明けになりましたが、いきなり猛暑に見舞われ、気温が40度近くにもなった地方もありました。 そんな時期に、住んでいる地域の勤労奉仕、草刈りと樹木の剪定を頼まれ、1日ぐらいならと安易に考えて参加したのですが、炎天下での…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  ( パート7 )

《 野生植物 》「 ヤマユリ(山百合) 」 の花 山地や丘陵などの傾斜地に生える多年草です。云わずとも知れた日本の固有種ですが、乱開発と盗掘などにより、絶滅が心配されています。この辺りでも、殆ど見ることができなくなりました。 民家の傍で見事な花を…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  ( パート6 )

このところ、蒸し暑い日が続いていますが、まだ、気象庁から梅雨明けの宣言が出ませんね。九州では豪雨による水害が発生し、多くの方々が被害に遭われています。また、けっこう大きな地震も頻発し、ここのところ、「今までに、こんな事は無かった」と云われ…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  ( パート5 )

《 里山風景 》京成線 「 宗吾参道駅 」 のトンネル 駅に接して造られた古いトンネル、何となく面白い風景。 路傍の 「 六地蔵 」 古い時代から信仰されてきた、6体セットの地蔵菩薩、造立は江戸時代か?。 「 双体道祖神 」 6体目 酒々井町の9体ある「 …

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  (パート4)

いつもと同じ、里山の散策コースヘ、前置き文は省略です。しかし、今日は “ ? ” の多い日になったようです。 《 野生植物 》「 ミツバアケビ(三葉木通) 」 の若実 ※ 4月29日付けの記事に説明文掲載 「 コウゾ(楮) 」 の実 里山などに生える落葉小高…

“ ぶらり自然観察人 ”   [ 房総風土記の丘・房総のむら・坂田ヶ池 ] の草花・生き物

久しぶりに、千葉県立 [ 房総風土記の丘・房総のむら ] と、成田市立 [ 坂田ヶ池総合公園 ] へ訪れました。 [ 房総風土記の丘 ] には国指定史跡の古墳群(100基以上)・遺跡資料館・重要文化財の建造物(国指定2棟・県指定1棟)、 [ 房総のむら …

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  身の周りの 《 昆虫 》  (パート3)

《 園芸植物 》「ガクアジサイ(萼紫陽花)」 暖地の海岸近くなどに生える落葉低木です。関東以西の太平洋側から九州までの山地に生える「ヤマアジサイ」など、この植物の原種は数種類あります。花序の内側には両性花と云われる小花をびっしりと着け、その周…

“ ぶらり自然観察人 ”  成田西陵高校の [ 研修農場・蝶の生態館 ] (パート2)

《 蝶の生態館(その2) 》 昨日(6月25日)の続き記事です。「ツマベニチョウ」 沖縄諸島の他、九州南部の一地方でしか見られない、「シロチョウ」の仲間です。開帳幅は9cm前後、この仲間の中では最大級で、飛翔力が優れおり、速く、高く、飛べるそ…

“ ぶらり自然観察人 ”  成田西陵高校の [ 研修農場・蝶の生態館 ] (パート1)

“ 千葉県立成田西陵高等学校 ” は、専門の5学科を設け、研究と実践を通じてのユニークな教育を実施している公立高校です。昨年の夏頃に蝶のことを調べていて知ったのですが、私が特に注目させられたのは、日本で初めての[ 蝶の生態館 ]を持つ高校だったこ…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ! (パート2)

“ 酒々井ふるさとガイドの会 ” 主催の「本佐倉城跡」見学会に参加した時、東山物見台から「筑波山」を見ることができる(当日は雲がかかっていて見られなかった)、と、聞いていました。その後、天気の良い日に数度訪れたのですが、やはり、雲がかかっていて…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!

初夏の里山は、殆どの草木の花は終わり、果実を着け始めました。葉は濃い緑を帯びて、真夏の到来を予告しているかのようです。昆虫達の幼虫は次々に羽化し、秋の終りがくるまで精一杯に生き、出来るだけ多くの子孫を残そうと、戦い始めました。 《 園芸植物 …

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  身の周りの 《 昆虫 》 (パート2)

今日は、町の最北側の里山を散策をしました。この辺りの里山は、彼方此方に小川が流れ、川沿いには田圃が広がっています。田圃の周りは、林に囲まれた高台になり、丘の上は野菜の栽培地になっています。起伏に富んだ地形が変化のある風景を創り出しています…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  《 心の歴史を語る石仏 》

《 東光寺の石仏 》〈 東光寺の歴史 〉 酒々井町発行(昭和54年10月15日)の “ 酒々井町の歴史 ” によれば、「東光寺は酒々井字横町にあり、真言宗豊山派に属し、佐倉五ヶ寺の一つである。本尊は大日如来で、康元2年(1257)知恩院の俊誉上人の開基とされて…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  身の周りの 《 昆虫 》

今日の里山の自然観察は、主に昆虫観察だけになってしまいました。日本産の昆虫は、10万種にもなると推定されています。雄・雌両方となると、単純計算で、その倍です。気の遠くなるような多さですが、その中で何種が絶滅したか、絶滅寸前かは分かりません…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  「サシバ」 と 「カラス」 の空中戦!

今日は、町の最北側の里山へ、田圃の稲もスクスクと育ち始めました。長閑に見える風景の里山ですが、生き物たちが生きるために、必死に戦いをしています。 初めて訪れた場所ですが、途中の農道で「サシバ」と「カラス」の戦いに遭遇しました。これまでに「ノ…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  春から夏へ! (パート3)

今日は、町の南側一帯の里山へ散策に出かけました。この辺りは “ 本佐倉城跡 ” に近く、歴史的に由緒のある神社や寺院が、今も現存しており、廃寺も数ヶ所あります。以前から不思議に思っていることは、神社の廃社は、まず、聞いたことがありませんが、寺院…

“ ぶらり自然観察人 ”   [ 順大裸まつり ] の日

毎年6月の第一日曜日に酒々井町で開かれる [ 順大裸まつり ] 、今年は3日に開催されました。順天堂大学は隣接の佐倉市と縁の深い大学ですが、酒々井町の近くに、スポーツ健康科学部の佐倉キャンパスがあります。 “ 裸まつり ” は学生寮の行事で、当初か…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  春から夏へ! (パート2の続き)

昨日の記事の追加です。 “ ハーブガーデン ” は、町民が学習するための施設 “ コミュニティプラザ ” の建物に隣接しています。入園は無料ですので、自由に見学することができます。数年前、家族と一緒に訪れましたが、その時は遠いので車を利用しました。こ…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  春から夏へ! (パート2)

今日は、S町南東部の “ ハーブガーデン ” へ、その途中で出会った植物や昆虫です。 “ ハーブガーデン ” の「ハーブ」の花々は、次の記事にしようと考えています。 < 里山風景 >水田の疎らに見える緑も、間もなく一面が青々とした光景に変わるでしょう、今…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  春から夏へ!

S町北側の里山へ家内と共に!。先日に初めて訪れた場所なのですが、途中で急に天候が妖しくなり、一目散に引き返して来たのです。もう少しで我が家、と、いうところで暴風雨に見舞われ、ファミレスに飛び込んで一休み。その時に比べて、今日は快適な日和で…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山へ!  (パート8)

今日は、S町西側の里山へ訪れました。この周辺の自然観察は3度目ですが、今回からは具体的な地名等を記すことは止めにしました。 先週末にN市の某高校へ “ 蝶の生態館 ” の見学に行ったとき、ボランティアの方から教示を受けたことは、希少植物の盗掘は私…

“ ぶらり自然観察人 ”   花と昆虫の饗宴 ?!  (パート2の続き)

先日に整理掲載が出来なかった、自宅付近の花々(主に園芸品種)です。品種名の分かったものだけ取上げましたが、間違いがあるかもしれません。今回も大分しつこくなったようですが‥‥。 「バラ」の花 「カルミア」の花 「ハッサク」の花 「ユズ」の花 「ハク…

“ ぶらり自然観察人 ”   花と昆虫の饗宴 ?!  (パート2)

“ 花と昆虫の饗宴 ” といえば、聞こえは良いのですが、連日の里山自然観察で少々疲れ気味、自宅周辺の民家の庭や鉄道沿いの園芸畑を覗いてきました。丹精こめて栽培された植物や、植えっ放しの草木に混ざって、割り込んだ帰化植物も花を咲かせていました。自…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山へ!  (パート7)

今日は、S町の北西側の田園地帯と、里山の散策をしました。田植えの終わった農道は、新緑の涼風が通り抜け、長閑で平和な気持ちにさせてくれました。ただ、不思議なことに、希少植物を発見することが出来ず(元々少ないのだからあたりまえ?)、少々満たさ…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山へ!  (パート6)

S町に来て、一番に訪れたのが町の東側に面するでした。今回は脚を伸ばして、もっと奥まで散策してみました。この里山の東側は、T市に接しています。いずれ、そちら方面の散策もしたいと考えています。 里山風景 田植え作業真っ最中の頃の写真です。今は田…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山へ!  (パート5)

五月晴れの空の下、今日はS町南東側の里山を、初めて散策しました。新緑の緑が眩しく、フィトンチッドの森林浴、身も、心も、洗われる気分です。農家では田植えの真っ最中でした。 私の自然観察は、日本中が自然豊かな頃には、何処にでも見られた植物や生物…

“ ぶらり自然観察人 ”   [ 房総風土記の丘・房総のむら ] 散策

連休の合間をぬって、久しぶりに栄町にある県立[ 房総風土記の丘・房総のむら ] へ行ってきました。隣接して成田市の自然公園[坂田ヶ池総合公園]もあります。[ 房総風土記の丘 ]には風土記の丘資料館、100基以上の古墳群、重要文化財に指定された明…

“ ぶらり自然観察人 ”  花と昆虫の饗宴 ?!

この連休中に、自宅近くの公園や鉄道沿いを、ぶらりと散策した時に撮影しました。殆どが園芸・栽培品種なので、里山の自然観察の時のように真剣にならなくても済みます。気ままに撮っていましたら、写真がたくさん溜まってしまいました。 捨てるのも惜しいし…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山へ! (パート4)

ゴールデンウィークに入り、日本中が連休の行事などに湧きかえっています。私は、と、云えば、相変わらずS町の里山自然観察に励んでおります。 「酒の井碑」と「本佐倉城跡」は町の西側に面しています。「酒の井碑」は街の中で迷子になり、偶然に行き当たっ…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山へ! (パート3)

どうも、珍し物好きらしく?、天気が良ければ、あちこちと、自然散策に精を出しておりますので、記事を書くのが、遅れ、遅れになっています。日記の理想的な書き方は、毎日の出来事を、その日のうちにつけること、と、認識はしているのですがね。 桜の花の季…