“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初春! (パート2)

新年早々、こんな話も恐縮ですが、昨年の秋頃から目の調子がよくありません。里山散策とパソコン操作の時間を少なくしながら、ブログ作りをしています。その為に、皆様にお目にかかる回数も少なくなりがちですが、ブログは今後も続けて行くつもりですので、よろしくお付き合いの程をお願いします。



里山風景 》

“ 初 雪 ”
1月14日は成人の日、前日から降っていた雨は気圧の悪戯で太平洋側が大雪になった。彼方此方で交通マヒやケガ人発生、晴れ着の新成人も大変だなぁ、と、思っていたが、皆さんニコニコ顔で 「 スッゴーイ! 思い出になりそおぉ!‥‥ 」 と云っていた。
皮肉にも、翌日は晴天になり、起床した時は絶好の写真日和だと喜んでいたが、外に出てみると道路がカチンカチンに凍っていた。体の不自由なお年寄り(私も年寄り?)も多いので、転んだら大変だ。せめて人が通れる範囲だけでもと、雪かきを始めた。隣の父子が手伝ってくれたので気を良くしたのか(人ごとみたい?)、4時間ほどかけて道路と駐車場の全部(350平方メートルほど)を除雪した。少々良い事をした気持ちになったのだが、その後の里山散策の時は腰痛が酷くなり困った。







《 野 鳥 》

メジロの採餌 」
“ その 1 ”
メジロ 」 が 「 サザンカ 」 の花密を盛んに吸っているところに出会った。今頃の季節になると虫がいなくなり、木の実も少なくなるので、 「 ツバキ属 」 の花蜜は小鳥達の重要な食料になる。 「 メジロ 」 は 「 サザンカ 」 などの花の交配に役立つので、お互いに “ 持ちつ持たれつ ” の共存関係だ。






“ その 2 ”
メジロ 」 が殆ど実の無くなった「 トキワサンザシ 」 の枝を動きまわり、僅かに着いている食べ残しの実を啄ばんでいた。小鳥達が生き残るには、まだ、まだ、長く厳しい冬が続く。