2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  真夏へ! ( パート2 )

このところ猛暑続きで、たくさんの人が熱中症にかかり、病院に運ばれたり、死者までも出ていると連日報道されています。私はと云うと、里山の自然観察に行かなくては、と、思いながらも、気合を入れないと、炎天下の外出をする気が起こりません。それに、 “ …

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  真夏へ!

先週に入り、関東地方も梅雨明けになりましたが、いきなり猛暑に見舞われ、気温が40度近くにもなった地方もありました。 そんな時期に、住んでいる地域の勤労奉仕、草刈りと樹木の剪定を頼まれ、1日ぐらいならと安易に考えて参加したのですが、炎天下での…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  ( パート7 )

《 野生植物 》「 ヤマユリ(山百合) 」 の花 山地や丘陵などの傾斜地に生える多年草です。云わずとも知れた日本の固有種ですが、乱開発と盗掘などにより、絶滅が心配されています。この辺りでも、殆ど見ることができなくなりました。 民家の傍で見事な花を…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  ( パート6 )

このところ、蒸し暑い日が続いていますが、まだ、気象庁から梅雨明けの宣言が出ませんね。九州では豪雨による水害が発生し、多くの方々が被害に遭われています。また、けっこう大きな地震も頻発し、ここのところ、「今までに、こんな事は無かった」と云われ…

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  ( パート5 )

《 里山風景 》京成線 「 宗吾参道駅 」 のトンネル 駅に接して造られた古いトンネル、何となく面白い風景。 路傍の 「 六地蔵 」 古い時代から信仰されてきた、6体セットの地蔵菩薩、造立は江戸時代か?。 「 双体道祖神 」 6体目 酒々井町の9体ある「 …

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  初夏から真夏へ!  (パート4)

いつもと同じ、里山の散策コースヘ、前置き文は省略です。しかし、今日は “ ? ” の多い日になったようです。 《 野生植物 》「 ミツバアケビ(三葉木通) 」 の若実 ※ 4月29日付けの記事に説明文掲載 「 コウゾ(楮) 」 の実 里山などに生える落葉小高…

“ ぶらり自然観察人 ”   [ 房総風土記の丘・房総のむら・坂田ヶ池 ] の草花・生き物

久しぶりに、千葉県立 [ 房総風土記の丘・房総のむら ] と、成田市立 [ 坂田ヶ池総合公園 ] へ訪れました。 [ 房総風土記の丘 ] には国指定史跡の古墳群(100基以上)・遺跡資料館・重要文化財の建造物(国指定2棟・県指定1棟)、 [ 房総のむら …

“ ぶらり自然観察人 ”  北総の里山  身の周りの 《 昆虫 》  (パート3)

《 園芸植物 》「ガクアジサイ(萼紫陽花)」 暖地の海岸近くなどに生える落葉低木です。関東以西の太平洋側から九州までの山地に生える「ヤマアジサイ」など、この植物の原種は数種類あります。花序の内側には両性花と云われる小花をびっしりと着け、その周…